|性的マイノリティの方々の交流の場|交流広場
【重要】能登半島地震災害支援関連情報
- 2024年1月4日
1)支援参考情報ポータルサイト・資料など
令和6年能登半島地震に関する情報ポータル(石川県)
リンク(https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ 別ページ)

支援情報ポータル
 情報支援レスキュー隊
リンク(別ページ)

【令和6年能登半島地震】避難生活で必要となる参考情報やWebサイト集 (日本非営利組織評価センター調べ)
リンク(別ページ)

災害時子育て・女性健康センター石川
無料電話相談
TEL 080-3740-4512 (毎日9時~17時)
石川県助産師会ホームページ
リンク(別ページ)

「いしかわ妊娠相談」(LINEでの対応:石川県から助産師会へ委託)
(毎日15時から21時)
今回の地震による影響を受けている妊産婦さんに向けてご相談に応じています。
リンク(別ページ)

災害時障害者のためのサイト(NHK)
リンク(別ページ)

災害時に必要な情報(多文化共生ポータルサイト)
リンク(別ページ)

令和6年能登半島地震/多言語相談窓口
2024 Noto Peninsula Earthquake/Multilingual Consultation Desk
(石川県国際交流センター Ishikawa Foundation for International Exchange)
リンク(別ページ)

外国人のための防災ガイドブック(日本語・English・中文・한국어・Português・Русский) 石川県
リンク(別ページ)
外国人のための防災ガイドブック(日本語・English・Bahasa Indonesia・Tagalog・แบบไทย・Tiếng Việt) 石川県
リンク(別ページ)

LGBTと防災: 災害リスクの理解とレジリエンス・尊厳
(中央大学連続公開講座「LGBTをめぐる社会の諸相」第3回)
リンク(別ページ)

こころのケアのための情報ポータルサイト
(ストレス・災害時こころの情報支援センター )
リンク(別ページ)

スフィア基準を分かりやすく解説!「避難所だから仕方がない」を変えるガイドライン
2022年7月14日 防災新聞
リンク(別ページ)

2)歴史資料保存
「とにかく捨てないで!」 歴史資料を守る研究者たちから被災地へお願い
grape編集部
リンク(別ページ)

3)物資や専門職などの支援・募金
令和6年能登半島地震 企業・団体からの民間支援事務局
リンク(別ページ)

令和6年能登半島地震 災害支援基金(ほくりくみらい基金)
リンク(別ページ)

被災地支援ボランティアについて
・1/4現在、まだ受け入れ体制はまだ整っておらず、まずは 緊急支援の車両や物資や給水車の輸送優先とが 一番大切です。
・被災地へ行く前に、まず始めるのは正確な情報の収集です
・被災地に負担(食料・燃料等)をかけない準備が大切です。
・石川県ではボランティアの受付情報を提供しています。このページトップの「令和6年能登半島地震に関する情報ポータル(石川県)」から「災害ボランティア」をクリックしてください。
・下記資料を参考に、最新の情報を確認し、安全・健康に留意してください。
政府広報「被災地を応援したい方へ 災害ボランティア活動の始め方」
リンク(別ページ)

4)ネット利用
 デマや偽情報・支援募金詐欺などがすでに起きているので注意。そうした情報を拡散しないようにすることも大切です。